2022.11.24

オフィス回帰?社員が「在宅勤務」とりやめたワケ

皆様こんにちは。

いつもシノケンハーモニーのニュースコラムをご覧頂きまして
誠にありがとうございます。

ウイルスによる世界情勢の変化により、密を避けた時差出勤や出社人数の規定など
さまざまな働き方が増え、コロナ禍で在宅ワークやリモートが一気に普及しました。

緊急避難的な対応として導入が進み、大企業を中心にあたる程度普及しましたが
ここにきて「オフィス回復」の現像が明らかになっています。

最近、外国人観光客も増えてコロナ前の満員電車と変わらない人の多さを感じています。

今回はウィズコロナの生活が当たり前になってきた今
働き方の変化についてご紹介させていただきます。

オフィス回帰が始まった?社員の15%が「在宅勤務」とりやめたワケ

テレワークをしている企業は半減した

新型コロナの蔓延で2020年以降テレワークが急増しオフィス不要論が叫ばれています。

しかし本当にオフィスは不要なのでしょうか。

コロナ禍以前の日本の企業はオフィスを構え、そこに労働力を集約して仕事をするという事が当然のこととして行われてきました。

そして日本経済の中心である東京都心は長い間、その人気が衰えることはありませんでした。

三鬼商事の「オフィスマーケット」データによると、都内のオフィスビルの空室率は12年6月の9.43%から下がり続け、20年2月には1.49%になりました。

ところが4月7日から5月25日まで行われた第一回緊急事態宣言などで行動抑制が求められ、都内にある多くの企業が在宅勤務をするようになったことで経営者たちの意識が変わっていったといいます。

「多くの社員がテレワークをすれば、オフィスは閑散とした状態になるわけです。

しかしそれでも賃料は発生する。

一方で社員からは当初、『会社に行かなくて済むから通勤ラッシュにも巻き込まれることもなくて快適だ』とテレワークを称賛する声が上がっていた。

『だったらオフィスなんていらないのではないか』といってオフィスの契約を解約する経営者もかなりいたようです。

ただしばらくすると、そんな経営者たちも再びオフィスが必要だといって戻ってきています」(ベンチャー企業経営者) 実はテレワークを実施することが必ずしも仕事の効率を上げることにはつながらないと実施する企業が減ってきていることがさまざまな調査で浮き彫りになってきています。

22年7月4日から5日にかけて20歳以上の企業や団体に雇用されている1100人にアンケート調査を行った公益財団法人日本生産性本部の「第10回 働く人の意識に関する調査」では、20年5月には「テレワークを行っている」と31.5%の人が答えていたのが、22年7月の調査では16.2%まで減少しているというのです。

東京都の調査(都内の従業員30人以上の企業が対象)でも20年3月には62.7%の企業で行われていたテレワークが22年7月には52.3%まで減少しているといいます。

2022年10月22日 YAHOOニュース 幻冬舎GOLD ONLINEより

『重要書類を紙ベースでデータを管理している』
『部屋、机、椅子、照明など物理的環境の整備』
『Wi-fiなど、通信の整備』
などのテレワークの対策まで手が回らず、
結局は出社して作業をしているという声も多いようです。

国土交通省では通勤時間の短縮や満員電車の解消を目指し
職場と距離の近い「職住近接」を推奨しており
民間企業でも会社から何km圏内に引っ越すと住宅手当が多く支給します
などの対策をされているようです。

東京都の単身世帯50.26%(2022年7月東京新聞より)と半数を上回っており
単身者が都心で暮らすことの需要は高いことが伺えます。

『不動産投資をご検討されている方がからよく自分の知らない土地でしか運用したくない』
というご相談もあります。

はたしてそれが成功する不動産投資のあり方なのでしょうか?

当社では全国にオーナー様がいらっしゃり、32年以上の歴史があります。

お考えや目的は様々なのでご自身にあった資産形成をサポートさせて頂いております。

皆様からのお問合せを心よりお待ちしております。

無料のオンライン面談、実施中です。

>>>オンライン面談申し込みはこちらから