世代ごとのお金の使い方
今回のブログではお金の使い方について考えてみたいと思います。
お金はあくまで手段ですから、どのように使うかを間違えてしまえば価値は発揮されません。
そこで今回は、かしこいお金の使い方を年代別にご紹介します。
社会に出はじめる20代は「自分に投資すべき期間」であると言えます。
まだまだ様々なことを吸収できる柔軟性を持っている時期ですから
自己啓発のために書籍を読んだり、自身の興味が赴くままに貪欲に体験をつみ重ねたり
自分の「経験値」を増やすことが何よりも重要です。
この時点では自身の収入を上げることを第一に考えてもよいですし
少しずつ貯金を増やしていくというのも悪くはない手段でしょう。
30代になると仕事にも慣れてきて、収入的にも20代よりは少し余裕が出てきます。
そして、老後のことを考えはじめるタイミングかもしれません。
いわば、減額される年金や退職金といった厳しい老後の現状が見えてくる時期でもあるからです。
ここで20代と同じように昇給や貯金を第一に考えていてはいけません。
現金資産をいくら増やそうとしても、経済変動や物価の上昇にはついていけないからです。
何よりも安定した現物資産による収益を確保する体制づくりを進めることが大切になります。
資産運用というものは、はじめるタイミングが早ければ早いほど有利になる側面があります。
たとえば、マンション経営であれば、年収300万円台からローンを組んでスタートすることができ
より大きくレバレッジを効かせることが可能です。
また、若いということで健康面に不安が少ないこともあり
マンション経営をはじめる際に加入する団体信用生命保険の審査にも通りやすいといったメリットもあります。
30代から資産運用をはじめていれば、40代になるころにはある程度のイロハがわかっているはずです。
それまでの知見をもとに、さらなる資産の拡大を目指しましょう。
たとえば、マンション経営ならば区分所有のマンションを複数戸購入するという手段があります。
投資リスクを分散させられるというメリットもあり、おすすめの方法です。
資産が拡大すれば、その分、運用益も拡大します。
きっと、資産を持てるものと持たざるものとの大きな差異に気づくのではないでしょうか。
50代は豊かな老後を過ごすためのラストスパートの時期です。
資産運用が順調であれば、繰り上げ返済などを駆使してローンを完済しておくことにより、月々の家賃収入をまるまる手にすることも可能でしょう。
子供がいる方の場合、この頃には親元を離れることとなるため自分自身の時間も増えます。
家賃収入を思う存分、自分自身のために使うもよし
「家族に何をどのように遺すか」という相続のことなどを考えはじめるもよし。
周囲が老後への不安を訴えはじめるなかで、安心して老後を迎えることができるはずです。
悠々自適な老後なんて遠い昔の話さ。
そんな風潮も聞こえてきますが、資産運用をしっかりと続けてきたあなたは
きっと一味ちがった人生を送ることになるはずです。
たとえば、家賃8万円の区分所有マンションを2部屋持っているだけでもプラス16万円の固定収入があるわけですから
減額傾向の年金と合わせても現役世代の平均収入を少し上回る金額を働かずして毎月確保することが可能になります。
昔から「金は天下の回りもの」と言いますが、人生を通して賢くお金を使うことが、豊かなライフスタイルを築くコツです。
貯金するのではなく、いかに投資へ回すか。
老後資金を貯めたいなら貯めないほうがいい。
それが真実と言えるのではないでしょうか。
シノケンハーモニーでは初心者の方にも好評を頂いております不動産投資セミナーや相談会を無料で開催しております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。