税収2兆円超 下振れ 今年度、赤字国債を増発
いつもシノケンハーモニーの不動産投資ニュースコラムをご覧いただきまして
ありがとうございます。
本日は2019年12月11日(水)の日経新聞の速報を取り上げさせて頂きます。
『税収2兆円超 下振れ
今年度、赤字国債を増発国の2019年度の一般会計税収が2.3兆~2.5兆円下振れし、60兆円程度になることが分かった。
米中貿易戦争によって輸出が減り、好調だった法人税収が年度初めから失速していた影響が出る。
政府は税収の不足を補うため、19年度の補正予算で2兆円規模の赤字国債を追加発行する。
(中略)
税収減を受け、国は2兆円規模の赤字国債を追加発行する方向で調整している。
年度途中での税収見積もりの減額と赤字国債発行は3年ぶりだ。
19年度予算では赤字国債の発行額を25.7兆円とする計画だった。
2019年12月11日(水)の日経新聞
いかがでしたでしょうか?
税収とは、国の収入、ということですから、企業で言えば売上、と言っても良いでしょうか。
これが約2兆円下振れする、ということで、国も中々厳しい、ということですね。
そもそもが、構造的にも、国の税収が伸びていくイメージを持つことが
非常に厳しい状況になっています。
国の税収が伸びる、ということは、即ち、我々国民の側から見ると
「税の負担が増える」ということを意味するわけですが
直近で記憶に新しい増税は、「消費税増税」かと思います。
来年からは、所得税の給与所得控除額の上限も変わり
目に見えないところで、我々の「可処分所得」は減額されていく社会トレンドがほぼ出来上がっております。
このような状況の中、何をどうしていくべきなのか?
少し前には、「高齢者雇用継続給付」も政府が段階的に廃止することを決め
現在の給付水準を2025年度から半減させていき
2030年度からは廃止することが決まりました。
そしてその穴埋めは、「企業の自助努力」で対応することを求められています。
一方では、働き方改革で、非正規労働者と正社員の不合理な待遇格差は認めない、という
「同一労働同一賃金」が2020年からスタート。
このダブルバインド、 二律背反の板挟みの中で
企業は、そしてそこで働く我々サラリーマンは、どのような打ち手を打って行くべきでしょうか?
このような問題意識をお持ちの方は、是非1度、当社にお問合せくださいませ。