2019.08.02

「人生100年時代」を生き抜くため資産形成に関する意識が不可欠

人生100年時代
みなさま、いかがおすごしでしょうか。

本日もシノケンハーモニーの不動産投資ニュースコラムをご覧いただきまして
ありがとうございます。

先日少し興味深い記事を見つけましたのでご覧ください。

「107歳まで生きる時代」に必要な投資の心得

中野さんは「今後急速に少子高齢化が進む日本によって立つならお金を世界に働きに出すことが欠かせない」と説く

私も参画していた金融庁審議会の市場ワーキング・グループが作成した「高齢社会における資産形成・管理」という報告書をきっかけに、世間が騒然となった「老後2000万円問題」。

公的年金の受給水準が今後長期的に調整されていくという記述から、一事例として示した1300万~2000万円不足の金額が切り取られて独り歩きし、年金制度への不安が再燃する結果になりました。

個々人で事情が大きく異なる不足額のメドの提示や注意喚起の方法論などに議論の余地はあるかもしれませんが、ヤングの皆さんにとって真に「人生100年時代」を見据えて生き抜いていくため、資産形成に関する意識が不可欠であることには間違いありません。

■2007年生まれの日本人の平均寿命は107歳?

リンダ・グラットン氏のベストセラー「ライフシフト 100年時代の人生戦略」によると、2007年に日本で生まれた子どもの半分は107歳まで生きると想定されるそうです。

21世紀を通じてこの日本で生きていくことを前提にするならば、戦後昭和の高度成長期を生きた親世代とは全く違う、この国が直面している社会構造を認識した上での覚悟が必要です。

公的年金制度は決してなくなることはないとしても、私たちがこれまで享受してきたような豊かさで長寿を全うしたいと思うならば、長期資産形成の実践は必要不可欠です。

もうひとつ、報告書でも再三登場するフレーズが「長期・積立・分散」という投資行動3原則の実践です。

とりわけ資産形成層といわれるヤング世代には早期からその必要性に気付いて少しずつでも行動開始することを強く勧奨しているのです。

日本経済新聞7月26日(金)より抜粋

いかがでしょうか。

この記事では老後2000万円問題で年金問題で不安が再燃し
「人生100年時代」を生き抜くためには資産形成に関する意識が重要である
と記載されております。

中でも長期的な投資は必要不可欠とされており
若い世代には特に早く取り組まれることを推奨している記事になります。

若い世代でさえ早く取り組むように促されているものですから
30代以降の方たちは更に取り組まなくてはいけないと感じられるかと思います。

公的年金制度は決してなくなることはないとしても
この先年金の受給額は少子高齢化によって減っていくのでは、と予想されています。

そうすると、今からにでも対策をとらなければ
セカンドライフとも呼ばれる老後に豊かな生活をおくれないかもしれません。

30代、40代になって満足に貯金できている方はどれほどいるのでしょうか。

きっと十分に貯金ができている方はそんなに多くないと思われます。

このような問題がある中で、もし定期的に収入が入ってきたらどうでしょうか。

今からでも間に合う対策ができればやってみたいとおもうのではないでしょうか。

当社ではそのような対策の一つをご提案しております。

人生100年時代とも言われておりますこの時代に、
将来の対策として是非一度お話を聞かれてみてはいかがですか。

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております。