義務教育も延びる?!人生100年時代の影響
人生100年時代本日もシノケンハーモニーの不動産投資ニュースコラムをご覧いただきまして
ありがとうございます。
本日は、これから不動産投資のお取り組みを考えられている方にも、そうでない方にも
非常に重要なキーワードとなる「人生100年」にまつわる記事がございましたので
ご紹介させて頂きます。
人生100年、義務教育の延長を
「人生100年時代」という表現が定着してきた。
ロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授が提唱したもので、2007年に日本で生まれた子どもの半分は107歳以上生きるとも予測している。
この予測も受けて、政府は「人生100年時代」の制度設計を進めている。
高齢者から若者まで全ての人が元気に活躍し続けられる社会をつくる必要があるとして、教育無償化、大学改革、リカレント教育や高齢者雇用促進などの「人づくり革命」が推進されている。
今の「人生80年時代」が100年になれば、学び直しなど一段と多様な人生設計が必要となろう。
60歳以降の就業が普通になれば、「教育→仕事→引退」に納まらない人生サイクルが増えることも想像に難くない。
年金や雇用、教育なども「人生100年時代」にふさわしい形に変わらなければならない。
60歳の年金支給開始年齢は平均寿命が65歳から70歳くらいのときに決められたものだ。
寿命と働く期間が延びるようなら、年金の支給開始が70歳以上からとなってもおかしくない。
同じことが教育制度にもいえる。
現在の9年間の義務教育年限は1947年に定められたが、そのときの平均寿命は60歳に満たない。
戦後すぐと今の日本人の平均寿命を比べるのは不適切かもしれないが、これからの人工知能(AI)社会を展望すると、今後、教育の持つ意味はさらに重くなるだろう。
仕事などに必要とされる知識やスキルに一段と広がりと深みが求められるようになるからだ。
いかがでしたでしょうか。
人生100年時代が現実味を帯びつつある中
ついに義務教育についても政府が見直しが行われようとしているようです。
実際に日本の平均寿命を見てみると、2017年に厚生労働省の発表したデータでは女性が87.1歳、男性が80.9歳となり
年々過去最高を更新しており、平均寿命は長くなっています。
世界的に見ても、男女とも日本は、香港についで
なんと「世界 第2位の長寿国」にもなっております。
この様に長寿化が進んでいる為に、老後の収入に不安を持たれている方は大変多いかと思われますが
「もう既に老後の備えができている。」
と言える方は、少ないのではないでしょうか。
今後はますます、物価上昇に備えながら、かつ損失リスクも抑えながら
長期で資産形成することが必要不可欠になってまいります。
数ある老後対策の手段がある中で、不動産を活用される方は非常に多くいらっしゃいます。
弊社では業界のリーディングカンパニーとして
不動産投資のノウハウを惜しみなくお教えする無料の不動産投資セミナーや
相談会を随時開催しております。
不動産投資をお考えの方からお取組みされている方まで、
是非一度、お気軽にご活用下さいませ。
「失敗しない不動産投資」を学び、
皆様の豊かな老後の生活の実現にお役立ちできれば幸いです。
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております。