2018.10.09

年金繰り下げ お得なの? 高まる注目、意外な注意点も。

人生100年時代注目エリア
皆様こんにちは。

本日もシノケンハーモニーの不動産投資コラムをご覧いただきまして
ありがとうございます。

皆様も【人生100年時代】という言葉を聞いたことがあると思います。

最近ではテレビや雑誌などでも多く取り上げられ、政府も人生100年時代の構想会議
を立ち上げるなど、人生100年時代が現実味を帯びてきました。

現に今から生まれる子供たちは、107歳まで生きると言われているようです。

しかし、人生が100年になったとしても、私たちが働ける年数には限りがあります。

もし、今後定年退職の年齢が70歳や80歳まで上がったとしても、現役時代の様に
働く事は、果たして可能なのでしょうか?

そんな未来、私たちにはまとまった収入を得られるタイミングがあります。

それは【年金】です。

皆様は、年金ついてどの様なイメージをお持ちでしょうか?
興味深い記事を見つけましたので是非ご覧ください。

日本経済新聞2018/10/7記事より一部引用

年金支給遅らせる派、じわり増加

年金をもらい始める時期を遅らせて受取額を増やす「繰り下げ」の注目が高まっている。

人生100年時代に備えた資金手当てに有効との考えからだ。

ただ、増額率などの「おトク感」ばかりが先行し、制度の仕組みや内容はあまり知られていないのが現状だ。

支給開始遅らせ 5年で最大4割増~「繰り下げ派」じわり増加

東京都内に住む沢木明さんは68歳。51歳で勤め先を早期退職し、社会保険労務士として独立した。
自宅事務所での相談業務に加えて企業や自治体のセミナーの講師として全国を駆け回る。

本来なら65歳から支給が始まる年金はまだもらっていない。

「65歳時点の年金額は年200万円程度で以前の勤め先の同僚より30万円ほど少なく、悔しい思いをした。70歳まで繰り下げれば約280万円に増える」。
繰り下げの仲間を増やしたいと各所で利点を説く。

年金の支給開始は原則65歳だが、希望すれば60~70歳の範囲で選ぶことができる。

65歳より早くもらうのを「繰り上げ受給」、66歳以降に遅らせることを「繰り下げ受給」と呼ぶ。

月単位での変更が可能で繰り上げは1カ月ごとに年金額が0.5%減り、繰り下げは同0.7%増える。
最も早い60歳まで繰り上げると30%減り、上限の70歳まで繰り下げると42%増える。

そしてもらい始めたらその金額は一生続く。

繰り下げは支給開始を遅らせるだけで金額が年約8%、5年で4割以上増えるおトクな仕組み。

だがこれまで実行した人は少ない。

厚生労働省の調査(2016年度)によれば、国民年金の受給権者(老齢厚生年金の受給権はなし)に占める割合は繰り上げ34%に対して繰り下げは1%台。

制度自体の認知度が低いことに加えて、遅らせている間は無年金で耐えられるだけの経済的な余力が必要だからだろう。

ただ、新たに国民年金の受給権を得た人(新規裁定)でみると、繰り上げが大きく減っている半面、繰り下げは12年度の1.2%から2.7%に増えた。

厚生年金では繰り下げ比率は1%台だが、人数では毎年度1万人以上増加している。「繰り下げ派」がじわり増しているといえそうだ。

長生きするシニアが増える一方、年金の原資となる保険料を負担する現役世代が減っていく現状を映した。

先細りする年金額を少しでも増やしたいとの思いが強まっているのだろう。

国が2月にまとめた「高齢社会対策大綱」では繰り下げについて、さらに70歳以降の受給開始も選択できるように検討するとした。

70歳超に繰り下げた場合は増額率を月0.7%より積み増す。

新制度は19年の公的年金の財政検証を踏まえて3年程度で導入する見通しだ。

いかがでしたでしょうか?

年金の受給開始年数はただでされ、一昔前と比べ上がっていますが
更に受給開始まで、繰り上げをされるとのことなので大変驚きです。

一体私たちは、何歳になったら年金を貰えるようになるのでしょうか?

私たちは、年金制度に頼らずに退職後40年間を生き抜いていかなければいけないのかもしれません。

その為に、皆様今から老後に向けた準備をされています。

この様な準備をされなかった方は、今現在でも【老後破産】という残念な結果を招いてしまっているようです。

せっかく現役時代よりも、自分自身の時間が出来、家族と過ごす時間も増えます。

先のお話しかもしれませんが、現実に起こるお話しです。

今から老後の対策をしっかりとし、お金の事を気にせず、家族と時間を過ごせたり
ご自身の趣味などに時間を使いながらセカンドライフを楽しみませんか?

弊社では、老後の将来対策として【不動産投資】をお勧めしております。

非常に低リスクで中長期リターンを得られる。
また次の世代の方への相続時の税金対策など非常に老後に最適な投資商品です。

随時不動産投資セミナーも開催しておりますので、ご興味のある方は是非一度お気軽にお問い合わせ下さいませ。