2018.05.23

雇用環境の改善で一人暮らしが増加傾向

みなさま、こんにちは。

本日もシノケンハーモニーの不動産投資ブログをご覧いただきまして
ありがとうございます。

本日はワンルームマンションの需要について興味深い記事を見つけたのでご紹介します。

“家電・テレビ保有率は低下傾向。雇用環境改善でひとり暮らし増加!? 変化するニーズを読む”

景気の影響で一人暮らしをする人自体が減ったと言われた時代があったが、2012年以降、アベノミクスによる雇用環境の改善からか、親と同居する単身者が減少し、ひとり暮らしが増えているという。

ニッセイ基礎研究所の久我尚子氏のレポート「ひとり暮らしの若者の家電事情-雇用環境改善でひとり暮らしが増加、パソコンやスマホがあるからテレビはいらない?」によると1990年から2012年までは親との同居が増加、ピーク時の2012年では48.9%に及んでいたという。

ところが2012年以降は親と同居する人の割合が減少、2016年時点では45.8%となっている。半数以上は一人暮らしをしているという計算である。
この背景にあるのは雇用環境の改善。

20~34歳の失業率は親との同居率と同様に2012年以降低下しており、さらに同年代での非正規雇用者の割合も近年低下しているという。
景気の向上、雇用の確保、そのうちでも正規雇用が増えれば一人暮らしが増えるというわけである。

では、彼らがどのような家電類を保有しているか。全体で見ると主な家電の保有率は8割程度にまで上がっているものの、近年、男女ともに冷蔵庫の保有率が、女性の掃除機や電子レンジの保有率が減少傾向にあるという。

この背景について記事ではフローリングでは必ずしも掃除機は必要なく、使い捨ての掃除シートが使われているだろうこと、男性の自炊が増加、逆に女性の自炊が減っているという現象を挙げている。その意味では男女の差が無くなりつつあると言えるのかもしれない。

ちなみに昔は女性のほうが部屋をキレイにして住んでくれるのでは?という幻想があり、女性専用とする物件があったが、最近はあまり聞かなくなった。

本当に部屋を汚すのは男性より女性という声もあり、女性だから、男性だからと考える意味自体が薄れつつあるのかもしれない。

家電以上に保有率が高いのはパソコン、スマホにタブレット。男性の場合、パソコンの保有率は95.9%と非常に高く、これにタブレットを加えると120%ほどにも。
女性でもパソコン保有率は大幅に上昇しており、タブレットと合わせると約9割になっている。

加えて以前から高かった携帯、スマホの保有率を考えると、Wi-Fiが使える物件であることは必須。

最近の新築ではトイレのペーパーホルダーの上にスマホを置くスペースを用意した物件、作り付けの小さなデスクスペースの隅の充電しやすい場所にコンセントを配した物件を見たが、スマホ類は置く場所に困る品でもあり、こうした気配りが意外な差別化に繋がるかもしれない。

パソコン、スマホの普及と反比例してテレビの保有率は下がっている。特に顕著なのは男性で、15%ほども低下している。これに対して女性はさほど下がっていない。

一般に女性のほうがテレビを見る時間が長いと言われるが、長時間の視聴にはスマホなどの小さな画面よりテレビのほうが見やすいということだろう。

(2018年5月11日健美家より抜粋)

皆様いかがでしたでしょうか。
一人暮らしが増えているということは、ワンルームマンションの需要も増えていくことが予想されます。

このような不動産投資とは一見関係がなさそうなデータからも、ワンルームマンションの需要増加が読み取れたりもするのです。

一人暮らしが増えている今、ワンルームマンション投資に挑戦してみませんか?

弊社では「失敗しない不動産投資セミナー~人生100年時代へ~」を随時開催しております。

ベテランのセミナー講師が、初心者の方でも分かりやすく
丁寧にご説明させて頂いておりますのでお気軽にご参加して頂けます。

皆様のご参加を
心よりお待ちしております。