2018.05.07

不動産投資家の注目は社会増の14都府県

注目エリア
みなさま、こんにちは。
本日もシノケンハーモニーの不動産投資ブログをご覧いただきまして
ありがとうございます。

興味深い記事がございましたので、ご紹介致します。

総務省が人口推計を発表。不動産投資家の注目は社会増の14都府県?

総務省は4月13日、2017年10月1日時点の人口推計を発表した。
それによると、全国の総人口は1億2670万6千人で、前年比22万7千人(0.18%)減と7年連続で減少している。
この内、日本人人口は1億2464万8千人で前年比37万2千人(0.30%)減と減少幅は7年連続で拡大している。

自然増減(出生児数-死亡者数)は11年連続の自然減となり、減少幅は拡大している。
男女別では、男性は13年連続、女性は9年連続の自然減となっている。

また、社会増減(入国者数-出国者数)を見ると、入国者数は361万5千人で前年比25万4千人増、出国者数は346万4千人で前年比23万7千人増となり、入国者数が出国者数を15万1千人上回った。社会増は5年連続となっている。

日本人・外国人の別では、日本人は4千人増で7年ぶりの社会増、外国人は14万7千人増で5年連続の社会増となり、増加幅は年々拡大している。

年齢別の人口構成比を見ると、15歳未満人口は1559万2千人で前年比18万8千人の減、割合は12.3%で過去最低となっている。
これに対して65歳以上人口は3515万2千人で,前年比56万1千人の増加となり、割合も27.7%とで過去最高となっている。

全国で人口増となったのは、増加率の大きい順に、東京、埼玉、沖縄、愛知、千葉、神奈川、福岡の各都県で、東京一極集中が引き続き進んでいる。

この中では沖縄が唯一自然増・社会減となっている(他は自然減・社会増)。
また、人口減少率が1%を越えるのは、秋田、青森、岩手、山形、高知で、東北地方の人口減少も進んでいる。

また、この中で不動産投資家として注目したいのは、社会増となっている都府県。
流入人口が流出人口を上回っているということは、その分新規の住宅需要が発生していると考えられる。

社会増となっているのは14都府県。
増加率の高い順に東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、福岡、大阪、群馬、京都、滋賀、富山、石川、静岡、宮城である。

増加率は東京が0.77%と最も高く、次いで埼玉が0.43%、千葉が0.37%などとなっている。
増加した14都府県のうち埼玉など8府県で前年に比べ増加幅が拡大、東京など3都県で増加幅が縮小、群馬は変わらず、滋賀及び静岡で減少から増加に転じた。

特に滋賀は全人口も0.02%減でほぼ横ばいの中、4年ぶりの社会増となっている。
京都・大阪への通勤が便利なことから、人気が高まっていると言える。

一方、都道府県別の人口は,東京が1372万4千人で最も多く、次いで神奈川県の915万9千人、大阪府の882万3千人、愛知県の752万5千人、埼玉県の731万人となっており、東京が全国に占める割合は前年に比べ0.1ポイント上昇して10.8%となった。ここでも東京一極集中の進展が見て取れる結果となっている。
(2018年5月6日健美家より抜粋)

皆様いかがでしたでしょうか。
お取組みをお考えの方の中にも、この記事をご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

人口減少による影響に伴い、空室の不安に思われていらっしゃる方も多いかと思います。

やはり不動産投資に於いてエリアの選定は失敗しないための重要な項目の1つでございます。
そこで重要になるのが失敗しないエリア並びに物件選びが必要になります。

弊社取扱い物件では人口推移は勿論のこと、多岐に亘る調査のうえ失敗しない為の物件を
多数ご用意させていただいております。

また弊社はこの様な市況下でも、99%という高入居率を誇っております。

エリアだけが良くてもこの入居率は実現する事が難しいですが、
何故このような入居率が実現できているのか?
人口減少の傾向にあっても今後成功できる投資とは何か?

弊社では「失敗しないマンション投資」を行う為に
不動産投資セミナーや無料の個別相談窓口をご用意しております。

この記事に限らず、不動産投資の不安が払拭出来ず一歩を踏み出すことを躊躇されている方、
ご質問だけでも構いませんので、是非お問合せ下さい。

我々は皆様の「不動産投資」を全力で支えてまいります。
皆様からのお問合せ心よりお待ちしております。